令和3年の障害福祉サービス報酬改定【計画相談】についてまとめてみた 公開日:2021年12月11日 未分類 令和3年報酬改定について 令和3年になってはや11か月以上がたった。時が経つのは早い。 上記の字を書いたのは夏だったのだが、調べているうちに冬になり、令和3年が終わろうとしている。 時の流れは無常にして諸行無常の響きあり […] 続きを読む
MBTIとかけまして合理的配慮と説きます。 公開日:2021年3月26日 その他 合理的配慮について想うこと。 合理的配慮は障害者福祉や障害者就労に携わっていると必ず聞く言葉だ。 「合理的配慮」とは、「障害者が他の者と平等にすべての人権及び基本的自由を享有し、又は行使することを確保するための必要かつ適 […] 続きを読む
令和3年度報酬改定 ピアサポート加算が制度に乗った 公開日:2021年3月16日 未分類 現在コメダ珈琲で朝食がてら制度について調べている。 令和3年度報酬改定が令和3年2月4日に厚生労働省のHPで発表になった。その報酬改定について、朝食を食べながら記事にまとめる。参考になれば幸いだ。 ピアサポート加算につい […] 続きを読む
精神保健福祉手帳のメリットとデメリット【個人の感想】 更新日:2021年1月31日 公開日:2021年1月3日 各種制度障害者手帳について この記事では、俺が精神保健福祉手帳を取得した経験談に基づくメリットデメリットを書き連ねていく。 手帳の取得に迷っている人は参考にして欲しい。 精神保健福祉手帳とは 精神保健福祉手帳とは、障害のある人に交付されるいわゆる障 […] 続きを読む
精神障害領域のピアサポートについて 更新日:2021年1月3日 公開日:2020年12月16日 ピアサポート 最初の投稿は精神障害領域のピアサポートについて 最初の記事何を書こうかと悩んで更新が遅れていたが、ピアスタッフが最初に各記事が専門職のことばかりでは面白くない。 そこでピアスタッフとして働く精神保健福祉士の私が、日本のピ […] 続きを読む
精神保健福祉士のピアスタッフのぶの自己紹介②後半【生育歴風】 公開日:2020年12月6日 自己紹介 2度目の入院からのリカバリーへ 無事に50日で退院した私は、恩師となる先輩が施設長として働く福岡の社会福祉法人で働き始める。 先ずはボランティアとして働き始め、その後地域活動支援センターⅠ型のピアスタッフとして働き始めた […] 続きを読む
精神保健福祉士のピアスタッフのぶの自己紹介①前半【生育歴風】 公開日:2020年12月6日 自己紹介 このブログの中の人のプロフィール こんにちは、のぶです。 今現在2020年7月25日。 私の39歳の誕生日。 思い立ってこのブログを立ち上げることにした。 ブログ自体の名前にある通り、精神保健福祉士として働いているピアス […] 続きを読む